



公立進学176名中、102名(58%)が韮山・沼東・三北・高専へ!(過去12年間)
志望校合格への道を、みしま時習館で切り拓こう!
確かな指導と実績、
安心の学習環境で、
未来をサポートします。
新入塾生を募集しています!
■ 小中学部・入塾説明会(約1時間)
・ 7/8㊋…午後5:30~6:30
・ 7/8㊋…午後7:30~8:30
・
・
・
■ 集団指導と個別学習のハイブリッドスタイル
みしま時習館では、「少人数制の集団指導」を基本としながら、生徒一人ひとりが自分のペースで学習を進められる、個別学習型の仕組みを導入しています。
集団指導は、他の生徒と一緒に取り組むことでやる気や集中力が高まりやすく、自然と学習習慣が身につきます。一方で、個別指導のように寄り添いすぎることで、生徒に甘えが生じる場面も少なくありません。
当塾では、「集団の良さ」と「個別の柔軟さ」を両立させることで、生徒の自立を育てながら、一人ひとりの課題に丁寧に対応しています。講師は“学習コーチ”として、生徒の学びを見守り、必要なときに的確なサポートを行います。
この指導スタイルは、他塾にはない、みしま時習館ならではの強みです。
■ みしま時習館・中学生クラスの特長!
① 少人数制 × 直接指導
→指導歴29年の塾長が、少人数クラスで一人ひとりに直接声をかけながら、的確に指導します。塾長は“学習コーチ”として、生徒の様子を見ながら、必要に応じて声かけ・支援を行います。
② 明確で安心の月謝体系
→月謝には教室維持費や学習システム利用料などがすべて含まれており、追加料金はほとんどありません。年間を通じて通塾費用がわかりやすく、安心して通わせていただけます。
③ ブレンド型授業(ブレンディッドラーニング)
→対面による集団授業と、eラーニングによる個別学習を組み合わせた「ブレンド型授業」を実施しています。生徒は自分のペースで学びながら、必要に応じて講師がコーチとしてフォローし、理解を深めます。
④ 静かで集中できる学習環境
→落ち着いた雰囲気の教室で、生徒たちは自然と集中モードに。周囲の真剣な空気に刺激を受けながら、自分のペースで学習に取り組めます。
●塾生はみしま時習館をどう思っているの?
中学部の塾生に、みしま時習館の特徴を書いてもらいましたので、ご参考になれば幸いです。よろしくお願いいたします。
●自分のペースで、自分のやりたい時にやりたいことができる。(Tさん)
●静かな雰囲気で、学習に集中できる。(Gさん)
●勉強や部活等の話をしたり、アドバイスをしてくれたりする先生がいる。 (Mさん)
●自分のペースで勉強できる。静かなので集中できる。(Kさん)
●ピアチェックなどを通して、周りから良い刺激を受けることができる。(Mさん)
●細かいところまでチェックするため、できていない部分を見つけることができる。(Sさん)
●映像の教室や自習の教室があるから、効率よく学べる。(Nさん)
●学校の授業で、発表する回数が増えた。(Tさん)
●騒がしくなることがないので、集中してもくもくと進めることができる。(Sさん)
●テスト対策をしっかり取り組むことができる。(Kさん)
●何度もチェックテストをやるので、自分の苦手を見つけることができる。(Nさん)
●テスト勉強のやり方が分かるようになる。(Sさん)
●先生は優しく声をかけてくれる。自分からも気軽に話しかけることができる。(Yさん)
●自ら進んで課題に取り組む子力が身に付く!(Tさん)
●自分が苦手なところを徹底的に勉強できる。(Hさん)
●個別に進める時間が多いので、教室が静かで集中して取り組める。(Nさん)
●周りを見て行動できるようになる。(Iさん) …など。

卒業生の声


<伊豆中央高校・普通科 合格>
中3になったばかりの頃は高校へ進学できるか不安でしたが、無事に進学先を決めることができて安心しました。この塾はとにかく長期休みの特訓が厳しいです(特に夏休み)。体調と時間と課題には気をつけてやってました。そんな高くて厳しい壁を用意してくれるこの塾だから志望校に合格できました。後輩の皆さん、目標に向かって努力してください!Fight!

<韮山高校・普通科 合格>
時習館のたくさんのワークは本当に大変でした。だから、終わった時(全部ワークの色ぬりをしたとき)は達成感がすごかったです。色ぬりはカラフルにして1週間で色を変えるのがオススメです。とりあえず、うかってうれしいです。競える友達がいたから、頑張れたと思います。

<三島北高校・普通科 合格>
ずっと目指していた高校に合格でき、とても嬉しいです。夏の特訓が一番辛かったのですが、頑張った結果が出ました。ここまで一緒に頑張ってくれた仲間たちと先生に感謝したいです。「時習館よかった」と心から思います。時習館サイコー!

<三島北高校・普通科 合格>
無事に受かってよかったです。時習館は宿題や課題の量が多くて大変でしたが、仲間と一緒に支え合ってできました。今は辛いかもしれないけれど、良い結果が待っていると思うので頑張ってください。

<日本大学付属三島高校 普通・進学科 合格>
夏特訓や冬特訓は課題が多く、自分でリズムを作るのが大変でした。さらに、記述特訓も覚えるのがすごくキツかったです。しかし、一緒に横で頑張ってくれる仲間がいたのでとても心強かったです。これから、友達と共に頑張ってください!

<沼津高等専門学校・制御情報工学科 合格>
夏冬の特訓や毎日の課題をしっかりやることで、基礎から応用までを学ぶことができました。中学に入ってからの夢だった沼津高専に合格できてよかったです。
斎藤塾長

三島市出身/早稲田大学卒
国家資格キャリアコンサルタント
進路アドバイザー検定 合格・認定
記憶術インストラクター
秀英予備校(教室長として2校舎を担当)
三島進学ゼミナール
(新規開校の責任者として2校舎を担当)
2012年、みしま時習館を開校。
指導歴は29年になります。
・・・趣味・・・
サーフィン ・釣り ・野鳥観察 ・スノーボード
・・・メッセージ・・・
近隣の小中学生は、
スポーツなどの習い事で
忙しい毎日を送っています。
その限られた時間を、
無駄にしないためにも、
効率よく学べるよう
工夫した指導を心がけています。
近年、教育環境は
急速に変化しています。
そうした中でも、生徒と保護者の
目線に立った「通いやすさ」、
そして「厳しさの中にも温かみのある指導」を
大切にしながら、日々全力で指導しています。
どうぞよろしくお願いいたします。